こんにちはyokoです。
年齢を重ねてくると薄毛で悩まれている方が多いです。
男性だけではなく女性の方も多い。
進んでからは難しいので早めの対策をしましょう。
目次
原因
髪の毛は、頭皮の中の毛根のさらに先端の毛球で作られています。
この毛球に血液と栄養がしっかりと送り込まれて新しい髪の毛ができます。
- 血行不足
- 栄養不足
- 間違ったお手入れ
が原因です。
日常生活上の対策
できることがあれば今日からしてみましょう
- 良く寝る
- ストレスをためない
- 食事の見直し
- たばこやお酒を控える
- 刺激を与えない
- 正しいシャンプーをする
- 育毛剤を使う
睡眠とストレスについて
髪の毛が育つのは、夜ゆっくり休んでいるときです。
副交感神経の働きによって末梢血管が拡張して毛母細胞の細胞分裂が活発になる。
質の高い睡眠が大事。

たばことお酒について
たばこを吸うと血管が収縮して血流が悪化して薄毛を進行させてしまいます。
たばこはできるならやめる!百害あって一利なしですね。
お酒は週1~2日は休刊日をつくる。
髪の毛に必要な栄養がアルコール分解の時に使われてしまいます。
シャンプーについて
正しいシャンプーってなんでしょう?洗いすぎないことです。
洗いすぎはだめ。頭皮を乾燥させ荒れる原因になる。
汗をかく季節は毎日洗髪必要ですが、秋から冬にかけては2日に1回でもいい感じです。
頭皮や髪にやさしいアミノ酸系シャンプーがおすすめ。
髪の毛はドライヤーで必ず乾かす。

アミノ酸系シャンプーに。
食事について
豆類はなるべく減らす
大豆、納豆、豆乳、みそ、コーヒー、チョコレート、ピーナッツトウモロコシといった豆類はフケや抜け毛の原因になる。
亜鉛は大事
牛肉、レバー、牡蠣に多く含まれている。週に1度頑張って食べてください。
海藻類は迷信
ひじき、わかめ、昆布といった海藻類を食べても髪の毛は生えてこない。
育毛剤について
進行してからよりも早めに対策しましょう。
ただ、診察料や処方料が別途必要だったりして高額になることがあります。
診察前に確かめてくださいね。
内服も3カ月くらいは効果がでるのにかかります。

始めるなら早く!
わたしのひとりごと
まずできることから始めましょう。
睡眠が一番できそうじゃないですか?6時間は寝るようにする。
たばこは本当にやめたほうが良いですね。
亜鉛ですが、食事からではなかなか摂取するのがむずかしいんです。サプリメントから取ることもおすすめ。
シャンプーも成分みて、硫酸系だったら変える。なるべくコストがかからないことから始めてみませんか?
髪もとてもとても大切。わたしの思う美の3要素です。

がんばりましょう♡